YASAI畑

エンジニア目線で日常生活をちょっとだけ豊かにするためのブログ

寝袋生活ハジメテミマシタ

ええ、そうです。
サバイバーです。

自宅でキャンプ気分が味わえてしまう、寝袋生活。
早速行ってみましょう。

さて

今回の題材、家具でも場所を大きくとるベットについてです。
自分も一人暮らし始めた当初、嬉しくてベットを購入したものですが

いかんせん、場所をとる
マジで、場所をとる

なので、捨てました。

どうやって寝る?

ここで、今回登場するのが「寝袋」です。
登山の時とかに使う、あの「寝袋」です。

寝袋に入って、床に寝ています。

どうよ?

全く問題なく、快眠出来ております。
寝袋がたたむとバスケットボール位のサイズになるので、最高です。

気になる点をあげるとすれば、下記になります。

  • フローリングに直、厳しい

 冬場になかなか冷えます。畳があれば良いです
 寝袋だけでなく、毛布かぶるとある程度大丈夫です

  • 体が窮屈になるので、大きめのサイズや人型の寝袋の利用がオススメ

 着たまま歩ける寝袋があるので、オススメです

  • 枕‥あった方が良い

 普段のカバンにタオルをかぶせて、枕かわりにするのもアリです

最後に

安いベットなら、結局硬い床で寝るのとほぼ一緒なので
一度、床で寝てみると良いです。

普段から床に寝ておく事で、いざという時も苦痛なくどこでも寝れるので
精神力も鍛えられます。

ミニマリストを目指しているのか、サバイバル方面になっているのか
よくわからなくなってきましたが、以上です。

洗濯機を捨てた時の話

家電は必要最低限。

さて

よくある話です。
洗濯機が必要かどうか。

引越しの際にかさばる荷物のトップクラスに入りますから
出来れば排除したい所です。

・・・なので、引越し時に廃棄していただきました。

洗濯をどうする?

洗濯するための機械がなくなったので
洗濯をどうするのかという疑問点がございます。
すぐに浮かぶもので、下記のようなものがあります。

  1. 手洗い
  2. クリーニング
  3. コインランドリー

手軽に出来るのが良いですよね。
手洗いするのも、なかなか大変なので
3. のコインランドリー方式を利用してます。

どうよ?

1年半続けてますが、今の所問題ないです。
乾燥機もセットで利用するので
自宅で洗濯機を利用していた時より良い仕上がりになります。

メリット

  1. 洗濯物を干す必要がなくなる
  2. 引越し時の荷物が少なくなる

ベランダに干していたがなかなか乾かない問題
虫がセットでついてくる問題
雨天時の問題が解消されます。

何より、引っ越し時の荷物が少なくなるのが最高です。
部屋探しの時も、洗濯機を気にする必要がないので選べる幅も広がりますね。

デメリット

  1. コインランドリーに行くのが面倒くさい
  2. 頻繁に洗濯すると出費が大きくなる

自分が普段バイク移動なので、許容範囲内ですが
近場にコインランドリーなければ、アウトです。

お値段いかが?

約600, 700円かかるので、ある程度洗濯物を溜め込んで行かないと出費がかさんできます。
だいたい一週間に一度利用しているので、新品の洗濯機購入よりもしばらく大丈夫です。

それよりも、お金払って手間やスペース, 時間が手に入れられるならば
それで良い考えなので問題なしです。

衛生面

正直、わかりません。
汚い所もあると思います。お店選びも重要です。
「ドラム洗浄機能」ある所が多いと思うので、利用すべきかと。
あとは。。。気持ちの問題です。

最後に

洗濯機のような家電ならば、一度購入するとなかなか捨て辛いですよね。。。
良い洗濯機持たれている方であれば、引き続きご利用されるのがベストかと思います。

部屋をもっとシンプルにするぞー。

生活を電子マネーへとシフトしてみる

持ち物をシンプルに。
より小さく、数を少なくを目指して取り組み中です。

さて

外出する際に、必ず持っていく荷物がいくつかあると思います。
「携帯」や「鍵」に「財布」と人によって様々です。
普段持ち歩くものほど、些細な事で邪魔に思えてきます。

「小銭」もその一つ。
お札と違い、意外と場所とるし、なかなか無くなる事がないです。
何とか解消出来ないものでしょうか...

...そうだ、物理的になくなれば良い。
電子化すれば良いではないか。

今回の題材が「電子マネー」です。
お金の管理を電子化しようと試みました。

電子マネーの利用方法

それでは、何を利用して電子マネー生活を実現するのか?
一番手っ取り早いのが、クレジットカードになります。
既に持たれている方もいらっしゃると思うので、そのまま利用が可能です。

自分もクレジットカードを持っておりますが
コンビニで買い物するのにクレジット使うのが嫌という理由で、今回候補から外します。

他に何があるかと探していた時、学生時代から持っているものがありました。
そう、青いカモノハシが目印の「ICOCA」です。

ICOCA?

ナニソレ。となる方もいらっしゃると思います。
地域によって、SuicaPASMOPiTaPaと色々種類がございます。
ICカード乗車券」になります。

昔は、定期券がICOCAで発行されていたので
ただの電車定期券用のカードにしか思ってなかったのですが
電子マネーの機能がございます。

実際に使ってみて

小銭の管理が楽になり、オススメです。
ただし、主に利用可能なお店がコンビニやファーストフード, 薬局。
普通のお食事処では、対応しておりませんので注意。

その他、使う前に想定していなかった点です。

  1. 駅にチャージしにいくのが面倒くさい (普段、電車を利用される方は特に問題なし)
  2. 区切りの良い単位でチャージになるので、支出額を管理しやすい

チャージ方法

切符売りのマシーンや、乗り越し精算機でチャージが可能です。
JRだけでなく、他の鉄道会社でもチャージ出来るのが有難いです。

1000, 2000, 3000, 5000, 10000とありますが
JRでなければ、5000, 10000チャージが出来ないので、注意です。

最後に

まだまだ、電子マネーのみの生活といかないので、紙幣との併用を余儀なくされます。
今後、利用出来るお店がどんどん増えていく事を願っております。

USBケーブルの減らし方

ミニマリストを目指して、室内のものを整理していく計画。
前回が空き箱を捨てたので、今回も地味に持っているものがターゲットです。
つい、増えていってしまう「USBケーブル」です。


USBケーブルの増えるタイミング
今時、携帯やタブレット, 電子機器を購入した際にだいたいセットでついてきますよね。
ただし、室内を見れば同じタイプのUSBが既にあり...

そんな時こそ、箱とともに捨ててしまいましょう。
各タイプのケーブルが2個ずつあれば充分です (メインと予備)

1つ1つが小さいのですが
かさばってゴチャゴチャしてきてしまいます。
場所とらないが故、つい貯めてしまいがちなので要注意です。

捨てる以外の対策で
「変換コネクタの利用」「3in1 USBケーブルの利用」を行いました。


変換コネクタの利用
 メリット
  かなり小さいので、場所をとらない
  USBケーブルを使いまわしが出来るので、最小の2本に出来る

 デメリット
  壊れやすい
  差し口が曲がってしまったり、接触不良で認識しなくなったり
   安物が多く販売されているがだけに、値段が安すぎないものの購入が良い

3in1 USBケーブルの利用
 オススメしません

 メリット
  ケーブル本数が1本になる

 デメリット
  壊れやすい
  同時に複数させない
   電力不足で給電されない, 物理的にささらない
  充電専用のものが多い
   転送が出来ない


最後に
個人的に、安定した変換コネクタが手に入れば最強かと思ってます。
巻き取り式USBケーブル2本と、各種変換コネクタがあればコンパクトな状態になれます。

是非、無駄に眠っているケーブルを捨てて楽になりましょう。

地味に場所とる存在

おはようございます。こんにちは。こばばばわ。

最近、気付き始めました。
ブログの内容が普通すぎて、他との違いがないではないか。

そうだ、シンプル好きだし
シンプルライフ, ミニマリストを目指して、気付きを書いていこー。

さて

今回は、家の中で地味に場所をとってくる
「空き箱」の存在についてです。

ドライヤー、ゲーム機、寝袋だったり、購入した物の「空き箱」があると思います。
押入れや物置の中に溜まっている人も多いんではないでしょうか。

自分もこの「空き箱」で段ボール箱一つ分も占領してしまっておりました。
製品が小さいものでも、箱が積もれば結構場所をとってしまいます。

iPhoneのようなコンパクトな箱なら良いんですが
謎のスペースあるものやACアダプタも入って大きめの箱も多々あったりして...

何故、ノコス ノコス

さて、何故これらを残してしまっていたのか。
個人的には下記理由でした。

  1. しまう時に使う
  2. 売る時に箱があった方が高く売れる
  3. 何か箱って残すものでしょう?

特に3. が大きかったです。固定概念の箱を残すものだと。
1. では、商品によって四角くないものもあり、どこかにしまう際にバランスがとれなかったり。
箱に入れる事で、適度なスペースと形状を保てるので、片付けやすくなります。

すてる

とは言ったものの、箱を捨てました。
だって、段ボール一箱分。しかも、何も入っていないただの箱ですよ。
先程、記載した内容であれば。

  1. 箱にしまうようなものであれば、売るか捨てる
  2. 高く売れる? 対して変わらないです 売るかもしれないものに、スペースをとるのは無駄
  3. 箱って、残さないものです

売ろうか迷ってる位のものなら、買い換えるか捨てるか売るかして下さい。
対して魅力もないものを持ち続けても、時間経てばたつほど捨てられなくなってしまいます。

結果

押入れの段ボール箱が一つ消えました。
はじめは気持ち的に、なかなかペースが出ませんが
一つ、二つほど箱を潰していると、そのままサクサク出来てしまいます。
気が付けば、関係ないものまで手をつけたり...。

最終的にですが、中身は空なのにそれだけのスペースを取る意味があるのか。
空き箱のスペース分、空間ができあがるので部屋が綺麗になりますよ。

まだまだ先は長いですが、ミニマリスト, シンプルライフを目指していきたいと思います。
あまり記事が引っかからないし、多くなればいいなー。

Boogie Board JOT 8.5 を使ってみた感想

あけましておめでとうございます。
年あけてしまいましたが、大掃除にてガッツリ物を捨てました。

身の回りを整理して、読み物はKindleにまとめました。
だが、書き物が紙のままで、書けば書くだけ資源が増えていきます。

なんとかならんものかと

タブレットスタイラスでいけるんでね?
NuBoardとかどうだろう?
シンプルにルーズリーフで書くとか...

色々と行ってみましたが、全て納得いくものにはなりませんでした。
試してみた上で、下記二点の問題が大きかったです。

  1. 書きにくい
  2. バッテリーを気にするのが面倒くさい

そいでもって見つけたのがコレ

それを解消してくれそうだったのがコレ
Amazon.co.jp: キングジム 電子メモパッド ブギーボード BB-1 黒: 文房具・オフィス用品

今更感もしますが、Boogie Board JOT 8.5 を購入してみました。
お値段5,000円ちょいと、少しお高い感じですが書き物がまとめられるなら問題なしです。

良い点

  1. かなり軽い, 薄い
  2. スラスラ書ける
  3. バッテリーを全く気にする必要がない

まずはじめに良い点です。
タブレットに比べて、圧倒的に軽い。持っただけでわかる軽さです。
鞄にもサクッと入るので、邪魔になりません。

スタイラスであったような、位置ズレや遅延がほぼないため
ストレスかからず書く事が可能になります。

電池式で50,000回消せるので当分大丈夫です。
使いたい時に書けない! なんて事がないのが良いですね。

悪い点

  1. 細い線が書きにくい
  2. 消しゴム機能がない

滲んだ感じに書き込まれるため、細い線を書こうとするのにコツがいります。
そのため、自然と文字が大きめになってしまいます。

そもそもコンセプトが違うと思うのですが
少し間違えた場合は、違う箇所に書き直すしかない。
もしくはノート全リセットのみになります。

最後に

頭の中を整理するために利用しているので
特に保存用途は求めていないため、Boogie Board JOT 8.5を選択してます。

Bluetoothで転送出来るものもありますが
いかんせん、無駄な殴り書きも多々あるので最終的にはEvernoteに重要点だけ落とし込みです。
そっちの方が整理して、必要な情報書くので良いと思ってます。

絵を描かれる方であれば、確実にBluetooth転送が最適かと思います。

続 Sublime Text でタスク管理 (ToDo)

以前にSublimeText利用してのToDo管理について記述しました。
Sublime Textでタスク管理 (ToDo) - YASAI畑

日々使っていく中で改良が入りましたので記述。
他のタスク管理サービスの運用方法も取り入れつつ、下記点の改良を行いました。

Inboxの追加

タスクの追加はココに一度放り込んでいきます
無駄な事考えずに入れれるので、タスクがちゃんと溜まっていきます。

本日行う事の事前設定

Inboxに溜め込んだタスクから選びTodayへ放り込んでいく形式になります
溢れてしまうパターンも事前に察知 & 調整が可能になります。

アーカイブは一日の終わりに

振り返りも兼ねて、一日のタスクを見る事によって
一気になくなるので気持ちよいですね。

週末に行う事の設定

平日は仕事なんで、週末にしか設定出来ないタスク出てきますよね。
その際に、入れておける箇所を用意しておきました。

最終形態

最終的に現在のがこんな感じになります。
(Trashbox不要候補)

-- TODAY --
 □ Hoge1

-- WEEKEND --
 □ Hoge2

-- INBOX --
 □ Hoge3
 □ Hoge4

-- TRASHBOX --

こういう改良加えていって、最終的に既存のサービスにうつりそうな気がします。
毎日発生するタスクはどうするか悩み中。
毎回登録するのも手間だしなー...

あと、やる事を書き出す事で行動しやすくなります。
「あれやりたいなー」と思った時点ですぐに書き出すとイイデスヨー。

それでは、どんどん改良加えていきたいと思います。